2015年秋の展示会にて、根強い人気の[dessin]コレクションから新型フレームが発表されました。
既存の「dessin/デッサン」コレクションのアイテムはもう少し線のエッジ感が出たパキパキとしたシェイプでしたが
新作のMM-0025は、やや丸みのあるヌラリと磨き上げられたフレームです。
テンプル先のサイズが良く、装用感が素晴らしい。
サングラスとしてもオススメです。
モードでやや大きめなデザインが魅力のマサヒロ、いつの間にか完売してしまっているブランドです。
今回は全フレームが完売していたところだったのでジャストタイミングでした。
MASAHIROMARUYAMA(マサヒロマルヤマ) 2015年秋冬 新作メガネ MM-0025 col.CLEAR-LIGHT-BROWNE (dessin)
アセテートカラー:クリアライトブラウン
フレームの横幅:141mm
フレームの高さ:50mm
●レンズの幅:45mm
●レンズ縦幅:42.5mm
●ブリッジ幅:25mm
●テンプル長さ:142mm
●製造:日本
●取り扱い:ポンメガネ浦和
※ポンメガネはMASAHIRO MARUYAMA(マサヒロ マルヤマ) の正規取り扱い店です。
発送時にはマサヒロマルヤマの専用ケースをお付けしてお送り致します。







※店頭に在庫が無い場合、メーカー在庫を確認いたしまして在庫があれば1週間程度でお送り致します。上記の【お問い合わせ】フォームから承っております。
※度付きメガネとしてご希望の場合
コチラをご参照下さい。
※伊達メガネとしてご使用いただく場合は、伊達メガネ用レンズを合わせてお求め下さい。
その他ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
MASAHIROMARUYAMA マサヒロマルヤマ
ブランドコンセプト=美しいライン-完璧さに疑問を投げかけることで生まれる造形
BeautifulLine-A from born out of raising aquestion to perfection
通常の完成されたプロダクトとは一線を画し、手で書いたラフデザインの要素をプロダクトに落とし込むことで生まれる未完成な造形が特徴で、見る人により、眼鏡、工芸品、アート作品など異なる認識で受けとめる魅力的なコレクションとなっております。何かと何かの間にある未完成に見えるラインを選び抜き、自然で美しいフォルムをもった眼鏡の提案です。