ブランド立ち上げ当初のモデル、『OP-5』のご案内。
1991年に作られたOP-5はオリバーピープルズの代表的なラウンドシェイプのメガネです。
バートンペレイラ『THOREAU』より縦幅が広く横幅が狭い、よりラウンドを強く意識いたシェイプ。
今でも色褪せることのないデザインは流行とは別の領域にいます。
ブリッジやリム部分の調金柄、加えて抱え込みパットはまさにヴィンテージをそのまま再現したプロダクト。
OLIVER PEOPLES オリバーピープルズ メガネ OP-5 AG
メタルカラー:アンティークゴールド
テンプル:デミ
フロント横幅:121mm
フロント縦幅:20.5mm
●レンズの幅:44mm
●レンズ縦幅:39mm
●ブリッジ幅:22mm
●テンプル長さ:145mm
●製造:日本(生産管理:オプテックジャパン)
●取り扱い:ポンメガネ浦和








※ポンメガネはOLIVER PEOPLES (オリバーピープルズ)の取扱店です。
※発送時にはオリバーピープルズの専用ケースをお付けしてお送り致します。
在庫があれば1週間程でお送り致します。
※度付きメガネとしてご希望の場合
コチラをご参照下さい。
※伊達メガネとしてご使用いただく場合は、伊達メガネ用レンズを合わせてお求め下さい。
※その他ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
OLIVER PEOPLES オリバーピープルズ
1920年代から1940年代のヴィンテージに現代風のアレンジを加え新たな領域を生み出す。オリバーピープルズは80年代前半、ラリー・レイト、ケニー・シュアルツ、デニス・レイトの3人がロスでアイウェアブティックの経営を考えるところから始まった。各所から資料やアイテムを収集していた中でNYのアンティーク業者からの小包があり、その中に50年以上前のヴィンテージフレームと出会い、目指す方向性を確信する。1986年に念願の第一号店をOPEN、1994年にポール・スミスとライセンス契約、1999年にPRADAのチーフエグゼクティブマネーシャーであるパトリツィオ・ベルテッリとコレボレーションを実現。その後MIUMIU、JIL SANDER、HELMUT LANG等さまざまなコレクションブランドを手掛けた。近年では元ナンバーナインのデザイナーが手掛ける『TAKAHIROMIYASHITATheSoloIst.』とのコラボレーションが話題となり感度の高い世代にも存在が浸透した。