LEINZ 3Dメガネ beyond sight sand(PA)/platingrey 寸法
A_フロントの横幅:143.5mm
B_フロントの縦幅:48mm
C_レンズの幅:48mm
D_レンズ縦幅:40.5mm
E_ブリッジ幅:20mm
F_テンプル長さ:145mm
※ブランド表記を優先しております。若干の誤差はご了承くださいませ。
FPD:68mm
LEINZ 3Dメガネ beyond sight sand(PA)/platingrey モデル情報
LEINZによる3Dプリントのアイウェアコレクション。
2024年のSILMO Parisにて発表されたモデル。
フロントはアクリルベースの液体樹脂を3D出力することで造形されています。
テンプルはポリアミドを母素材とした3D出力で造形され、新素材・新構法によるこれまでにないコンビネーションの提案がなされました。
この半透明な樹脂素材によるフロントは一般的なアセテートよりも軽く、ポリアミドまではいきませんが極めて軽量。
ブランドのローンチ以来、2022年までは、「メタル・ポリアミド(3D)」や「アセテート・ポリアミド(3D)」によるコンビネーションフレームがほぼ全てに適用され発表されてきました。
その後、「ポリアミド(3D)・ポリアミド(3D)」による現在のものに近いこの構成が発表され、2024年のパリにて金属アーム付きの「グローバルフィット(GF)」が発表されました。
可動域や強度など、構想・開発段階からポンメガネとしての経験を提供し、製品に十分に反映されています。
そのため、パットの最適解に対して欧米ブランドのちょっと足りない感覚はありません。
そしてこの異素材の3D×3Dという独自の進化を遂げている、世界でも稀有なブランドとして独走しています。
「beyond sight」はウエリントンをもう少し四角くしたようなレンズシェイプ。
テンプルに繋がるヒンジ周辺のパーツがフロントにパズルのように組み込まれる構成となっています。
その差分がデザインとして現れており、ベーシックなシェイプながら他にはないデザインが生まれています。
フレームはリムやテンプルに幅がありますが、軽量。
かつ経年で変形しにくい素材のため、極めて装用感が良いプロダクトです。
他には変え難い装用感と、他には変え難い質感、そして他には変え難いデザイン
それらが同時に享受できる優れたフレームです。
LEINZ 3Dメガネ beyond sight sand(PA)/platingrey 詳細データ
ブランド
LEINZ
構法
3Dプリントフレーム
モデル
beyond sight
カラー
sand(PA)/platingrey
フロントカラー:クリアマットグレー
テンプルカラー:サンド(グレー)
レンズ:交換を前提としたダミーレンズ
その他の情報
●ヒンジ: バネ蝶番
●フロント素材: アクリルベースの液体樹脂
●テンプル素材: ポリアミド(仕上げ:染色)
取扱店舗:ポンメガネ浦和
- 電話番号:048-762-3919
- 住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-9信陽堂ビル1F
- 営業時間:10:00-19:00
- 定休日:木曜日
サイズ感・質感・色の見え方など、ご不明点がございましたら「お問い合わせ」ボタンからお申し付けいただくか、直接店舗までお問い合わせくださいませ。接客中などは着信に対応できない場合がございます。
LEINZ 3Dメガネ beyond sight sand(PA)/platingrey 画像
※ポンメガネはLEINZの正規取り扱い店です。
※LEINZ ラインツはポンメガネ浦和でのお取り扱いブランドです。
LEINZ ラインツ
LEINZ(ラインツ)は、ドイツを拠点とする新進気鋭のアイウェアブランド。ポリアミドを用いて3D出力で形成したパーツを、メタルやアセテートといった素材と組み合わせたアイウェアのデザインを行います。アイウェアのデザインとしては最も進んだブランドの一つだと思われます。
プラダやヨウジヤマモトなど、メゾンブランドのアイウェア開発に携わってきた、デザイナーのBeate Leinzが2019年に設立。2020年1月のドイツ・ミュンヘンの展示会でファーストコレクションを発表しています。ポンメガネはその会場で出会い、取扱を開始しました。スマートでありながら掛けごたえがある素晴らしいデザインです。